疎外感の解消の方法に対する考察
なぜ、疎外感を感じるのか。
まず、自分がここにいていいのかと思うことがある。それが疎外感につながっている。
そうだとしたら、ここにいていいのかという思いが解消されれば疎外感はなくなる。
自分の疎外感を感じている、ここにいなくてもいいという感情が解消されるためには、自分を大切にすることができてくること。
自分が主張できる環境というのがある程度必要だと思っている。自分の気持ちを人に伝えるということを十分にできたときに、それによって、人とつながれたときに疎外感がなくなるかもしれない。
過去のトラウマ。仲間はずれ。
集団の中で無言でいると疎外感を感じている。
疎外感を感じている時間を短くしたいと思う。その時にどうするか。
みなさんは疎外感を感じているときどうしていますか。
どうしたらいいのでしょう。
自分を大切にすると言ったって、難しい。曖昧すぎて。
疎外感に自分を大切にするが合っているかどうかわからない。
疎外感は周りとの調和の中に自分が参加していない。
参加するのに話に入っていくのに勇気はいるが、技術的なものが必要かもしれない。あと、場数。
社会に出て、色々な人の中で学んでいくのかもしれないけれども、キクシェルさんは場数を踏んでいないので難しい。
年齢もいっているので勇気のいる作業。
今日、あったこととかの楽しいことの共有をしてきていない。
収入が少ないので、興味のあるものを抑えてきた歴史がある。
会話に入っていくときは共通点があると話しやすい。
人生ということにおいては人生をテーマにした話なら入っていける。仕事の内容はわからないけれども、そういう人生があるのだと関心が持てるのかなというところ。
人生とかそういう分野で会話に入っていければいいのかと思った。
疎外感の解消の仕方について考えてみました。
皆さまにしあわせなことが湧き水の如くあふれだしますように。
コメント