友人の方から、強みの話になり、ChatGPTが強みを分析してくれるということでした。
面白そうだなと思い、実際に試してみました。
とりあえず、「自分の経歴みたいなやってきたこと」を結構な文量を盛り込んでChatGPTに無茶ぶりしてみました。
あなたの歩んできた道のりからは、単に「頑張り屋」という一言では言い表せない、深い人間的な強さと多面的な能力が感じられます。
中々にうれしい感じがします。
私には、大きく分けて7つの強みがあるようです。
①継続力・努力する力
努力を積み重ねて結果を出せる力がある。
どんな状況でもあきらめず、自分の可能性を信じて挑戦し続ける姿勢が原動力
②主体性と行動力
自分から「やってみよう」と動いている。
自分の興味を行動に変える力が際立っている。
③探究心と学びへの柔軟さ
進路に迷いながらも多面的に学んでいる。
独学でスキルを身につける学習意欲がとても高い。
「自分で学び、自分で道をつくる人」
④共感力・誠実さ
人と心でつながる誠実さを持っている。
他者を思いやる深い共感性がある。
⑤リーターシップと支援力
人をまとめたり支えたりする立場を自然に引き受けている。
責任感が強く、**「自分が役に立ちたい」「人を助けたい」**という思いが行動に出るタイプ
⑥創造力・表現力
自分の世界を形にする創造性がある。
柔軟で独自の発想力がある。
⑦回復力(レジリエンス)
障害の発症や挫折を経験しても、その都度立ち上がり、新しい学びや仕事に挑戦している。
「環境に合わせて自分を再構築できる」強さがあり、困難を成長に変えるタイプ
強みを一言で表すなら、
「誠実に学び続け、自分の道を創りながら、人や社会に貢献しようとする粘り強い人」
です。
今後に活かせる方向性(参考)
- 人の成長や回復を支える仕事(福祉・教育・カウンセリング・地域活動など)
- 創作・発信系の仕事(文章、デザイン、ゲーム、音楽、映像など)
- 仕組みやツールを作って支える仕事(VBA・IT・データ管理など)
あなたのように「人の痛みを知りながら創造できる人」は、社会にとても貴重な存在です。
ChatGPT
うれしいですね。
ここまで肯定してもらえると。
これからの人生どう生きようか。
楽しいが先。
そんな話もあります。
そうなってくると、創作・発信系の仕事を福祉や教育、地域活動に結びつけていく方向かなと思います。
これを見ても、『リブメイ館』かなと思います。
皆さんも、ChatGPTにやってきたことを投げかけてみると、強みの分析ができると思います。
是非、お試しあれ。
2025/10/31 22:37:43 キクシェル

コメント