チャレンジドブログ

キクシェルブログ

ソルアカ立ち上げ日記⑪会則とチラシ

今日はソルシオアカデミーの会則を考えていました。別の団体の会則をTTP(徹底的にパクる)したので、A4用紙3枚ぐらいになっていたのですが、さぽらんての方はA4、1枚ぐらいがいいのではということだったので、贅肉的な会則はざくざくと削って、文字...
キクシェルブログ

ソルアカ立ち上げ日記⑩

令和7年5月8日にソルアカの会の詳細を詰める会議をしました。基本的な会の構成は『ソルアカカフェ ズンドコ』というカフェにしようかと思っています。名前の変更はあるかもしれませんが、交流会カフェを主体にした自助会にしようと思っています。対象を生...
キクシェルブログ

自助会ソルアカ立ち上げ日記⑨

こんにちは、ソルシオアカデミーのキクシェルです。ズンドコカフェへ、ようこそ!!こんな感じで、団体の一企画として『ズンドコカフェ』を企画化したいなと思っています。というのも、『ズンドコギルド』を複数人の人に見せたときに反応がよかったため、この...
キクシェルブログ

過去の記録にふれて思うこと

自助会や本づくりの取り組みの一環として、再度過去を掘り起こしています。といっても、症状悪化するほどの取り組みではありませんので安心してください。絶望の記録に触れたときは、苦しかったときのことを思いだすよりも、乗り越えれるから安心しろと声をか...
キクシェルブログ

怒ってしまったこと

観音参りなどして、夕刻まではよかったのですが、ひきこもりについての本読みながら、ふつふつと自分の過去のことを思いだしたりして、父との関係が少しイライラしてくるタイミングがありました。会話が少ないことを話題に出すと、過干渉したくないという返事...
キクシェルブログ

自活会ソルアカ立ち上げ日記⑧

さぽらんてさんにてソルシオアカデミーの活動を申請し、審査してもらっています。自活会の活動はソルシオアカデミー、愛称ソルアカで行きたいと思います。団体のメールアドレスが必要ということで、メールアカウントを取得しました。第1回の開催の前にチラシ...
キクシェルブログ

自活会立ち上げ日記⑦ 自活会の目的と名前

今日は相方と2人で待ち合わせて、さぽらんてへ。さぽらんての方の支援を受けながら、会の目的と会の名前について話しあいました。さぽらんてさんには現在300以上の団体が登録されているようで、その目的は『誰もが生きやすい山口市(街、地域、社会)』の...
キクシェルブログ

自活会立ち上げ日記⑥

注:ここから自助会の表記を自活会にしています。今日はブラブラと県立図書館に行ってみました。NPOとかコミュニティとかを立ち上げる本をサラッと読んでみました。総じて、みんな一生懸命に工夫してやってるのだな、と感心しました。先日のブログで、リカ...
キクシェルブログ

自助会立ち上げ日記⑤

自分で自助会、自助会と言ってますが、どうやら枠に囚われないほうがいいかもしれないということを最近よく思います。助けるほどの聖人君子ではないし、私には荷が重すぎる。助け合いは大事なのはわかりますが、障がい者だけで集まっても幅が狭いような気もし...
キクシェルブログ

自助会立ち上げ日記④

今日はほとんどの時間を新たなる自助会の名前を考えていました。めでたし予祝屋本舗よろこび領域よろこばしょぶちありが亭せわぁない塾しあわせ本館よろこば本館よろこぴあよってこやぶらりカフェかたろいやかたルームわらわらステーションわらわらセンターわ...