キクシェル

本づくり

本づくり日記 デザイン②

今日は、本づくり学校の参加者の本づくりの過程を見ることができました。様々なアイディアは刺激的でしたし、先生方のご助言はとても参考になることが多かったです。たいへんありがとうございました。私の案は、ほとんど変わってはいないのですが、ストーリー...
キクシェルノイズ

キクシェルノイズ 令和の草莽

令和の草莽昨日、友人の覚醒を目の当たりにしまして、とてもうれしい気持ちでした。「世の中は天才の芽を摘んでいる。天才は天才に戻る」そんな話もしていました。今日は朝から、創作をしようという気になりまして、音楽制作を。クリエイティブ系のB型に通っ...
キクシェルノイズ

キクシェルノイズ『ヒノイリ』

この曲は、B型の職員さんのDTMの作り方を見て、応用して作ったものです。リフの作り方がさっぱりわからなかったので、ベース音のリズムをまず作り、ギターのリフ、ドラム、コード、メロディ、上下とつけていきました。総じて、音楽っておもしろいなと。音...
チャレンジド

ソルアカ11月15日

今日ビックリしたのは、案外、安い物件ってあるもんだなと。ソルアカの議題で引越しについてというテーマがありまして、その時に、物件を調べたのですが、安価な物件は意外と自転車で10分ぐらいの所に結構あり、驚きました。自分の住んでいる物件が最安値級...
チャレンジド

B型通所に必要だったもの

私はどうやら思い違いをしていたようでした。悪口を言われたわけではなかったのかもしれないということ。そして、周りは敵だと思うようにしたことは、ある意味で自分を守れましたが、協力して何かを生み出そうとするときには邪魔な考えであるということです。...
キクシェルブログ

穏生道

穏生道(おんせいどう)友人があんしん道を立ち上げたというので、私は、何か道たるものは自分の人生にあったのかな、ということで、ChatGPTに自分の経験談とか打ち込んでみて、道たるものを見出してみました。八章からなる柱を出していもらい、語尾調...
創作活動

似顔絵5、6

・・・・・・似顔絵を久しぶりに描いてみました(笑)5番目は何か気持ちのよくない笑顔になったなと。この表情は、うまいチャーハンを食べたときの表情だな、と思います。(笑)6番目のは、1番と5番を合わせてみたのですが、こういう中年女性いらっしゃる...
キクシェルブログ

省略

今日は、金融のことに書いてある本を読んでおりました。そこで、思いついたことは金融のことではなかったのです。どのような関係の図を見ていたかというと、下記のような図です。紙幣の誕生のところなのですが、キクシェルAさんが、キクシェルBさんに代金を...
キクシェルブログ

寝起き

最近はなんだか、昔に会った人物が夢に出てくることが多い。いい思い出もたくさんあったはずなのに、悪い印象で出てきます。今更、過去のことを悪い印象に仕立てなくてもいいのに、脳はそうするようです。それは、もしかしたら、私がフタをしてきた負の感情か...
本づくり

本づくり日記⑮ クライスターパピア

先週、クライスターパピアという、ドイツの染色技法を簡易化した技法を習いました。糊に絵の具を混ぜて、作った櫛などで模様を作っていきます。初めてする作業だったので、要領を掴むのに何枚か必要でした。そして、糊が乾きましたので、今日は天候も良好とい...