令和7年5月8日にソルアカの会の詳細を詰める会議をしました。
基本的な会の構成は『ソルアカカフェ ズンドコ』というカフェにしようかと思っています。
名前の変更はあるかもしれませんが、交流会カフェを主体にした自助会にしようと思っています。
対象を生きづらさを抱えた学生や保護者、おっさんず、女性と幅広く取っているため、色々な人が出入りするカフェを想定しています。
基本的なソルアカカフェの目的は『リラックスした雰囲気でみんなで悩みや生きづらさを解決の糸口を探そう』です。
参加者の生きづらさをかかえる人が何らかの解決のためのヒントをつかんで、次に何をすればいいのかを整理できる手助けができれば、目的が叶うと思っています。
そこで、ソルアカカフェ ズンドコの基本骨格は、(雑談+悩み共有+解決の糸口のアイディアのだしあい)に決まりました。
各々経験してきたことや知識や知恵があると思いますので、それを出し合い、共有し合って、話しあおうというものです。
雑談の時間は、悩みの有無によって変えていくことも可能だし、大体すべて30分ぐらいの時間で1時間30分を目途に考えています。
また、お悩みBoxを設置し、発言しそびれたり、こういう悩みがある、こういう意見がある、会に対しての要望を聞きそびれないために、アンケート用紙や自由記載の用紙の導入しようと思っています。
第1回目は6月末を予定しています。
それまでに準備を整えていきたいと思っています。
ソルアカ運営会議の会場を貸していただいた緑豊舍の方々、ありがとうございました。
2025/05/09 05:45:27 キクシェル
コメント