今日は、B型事業所の体験の日でした。
案の定眠れなかった繊細さを持ち合わせています。
ただ、起きることはできたので、朝からB型事業所の体験にいきました。
初日だったので、勝手が分からなかったのですが、親切に職員さんに教えていただきました。
前に通っていたB型事業所より、静かな感じがありました。障がい者就労で働いたときの環境の方が似ていました。
つきっきりで操作を教えてくださいました。ありがとうございます。
鬼滅の刃の雑談しました。煉獄さんカラー好きなんですね、という話とか。
今日は、3Dモデリングとセミのイラストを描きました。
セミのイラストはすごくほめられました。デジタルの線がきれいだということで。
ほめられるとうれしいなとは思いましたが、ただ、先を見てしまう性格なので、商品になるようなものが作れるのかという、不安というか、自分はそこまでの才能があるのだろうかと思ったりもしました。
ただ、特別な才能は無いかもしれませんが、私には前向きな努力の才能がありますので、その才能を伸ばしてやっていきたいと思います。
そして、しぶとく明るく楽しく生きるをテーマとした自助会を立ち上げた身です。
将来の不安などに押しつぶされたり、才能が無いことに苦悩したり、というのはしぶとく明るく生きるのには不要なものだと思います。
最初からうまくいくものではありません。イラストの勉強を始めましたが、人物を描くときには最初に補助線のような『あたり』というものを描きます。
最初から一発でうまく描くわけではありません。
特に、自分のような初心者はなおさらです。
徐々に徐々に完成に近づけていくのが絵というものなのだと思います。
創作活動は特に、粘り強い取り組みが大事です。そして、細かいことに面倒くさがらないこと。
自分は面倒くさいことをするのが得意ではなかったりもしますが、自助会でも面倒くさいような事務作業はたんたんとこなしました。
だから、イラストについても、一つ一つ丁寧に続けていけば、できないことはないのではないかと思います。
イラストの練習をしていますが、イラストを描くのって楽しいなと思いました。
そして、今回、セミのイラストが線がきれいだとほめられたのはとてもうれしかったです。
教えてくださった職員の方、声かけをしてくださった職員の方、ありがとうございました。
そして、描画ツールや道具類、モデリングツールを使いやすく開発してくださった方々に感謝します。
2025/08/04 21:59:43 キクシェル
コメント