ソルアカのずんどこカフェがありました。
話すのは得意じゃないと何度か言ってしまいました。
でも、よくよく考えると、それを聞かされた参加者の気持ちになってみると、不安や不快感があるかもしれないなと思いました。
自分としても、話すのが得意じゃないと言い続けるのも課題を解決していないだけだな、と思いました。
そこで、いよいよコミュニケーションの向上についてしっかりと訓練というか、リハビリをしていきたいと思います。
課題としては、コミュニケーションをする機会の絶対数が圧倒的に足りていないということです。
家族は離れているし、友人とも少ししか会話しない。社会に出ていないということで、コミュニケーションの機会がほぼない。
そりゃ、コミュ障にもなるわ、という感じです。
だから、キクシェルRadio(旧上氣元Radio)で、一人で自分のことを話したり、話の練習やひとり会議をしたりしているという感じです。
それはそれで、話すことに抵抗がなくなるという効果はありますが、自助会でのコミュニケーションを円滑にしようと考えると、もう少し、対人用コミュニケーションが必要かと思いました。
コミュニケーションって、大体、対人用ですが(笑)。
とりあえず、どうすればいいのかをこれから考えていきたいと思います。
特に、自助会で無言の状態があまりないようにしたいというのが目標です。
無言が悪いとは言わないのですが、考えるにはいいですが、コミュニケーションして楽しむには少しでいいかなと思います。
自助会ではコミュニケーションを楽しむこともひとつの目標ですし、コミュニケーションスキルが上がるとそれを教えることもできますから、そういう話題もひとつ提供できるかなと思います。
もうひとつは、コミュニケーションがストレスなくできることは、私の仕事や生活を飛躍的に発展させると思います。ここができれば理想的だなと思いました。
そこで、いくつかコミュ障の動画を見てみましたところ、伝える力と聞く力がいるとのこと。
コミュニケーション能力を上げていこう。
それが、今回、見つかった課題です。
そして、その課題を解決したノウハウを、本にして製本して、売り出そうかな(笑)
もうやってる人いるけど、キクシェル流というのが、またいいなと(笑)
コミュニケーションは楽しみです。
2025/09/20 0:28:19 キクシェル
コメント