先日、B型事業所に見学に行きました。
立ち絵だったり、音楽だったり、動画編集だったり、3Dモデリングだったり、イラストを集めた出版物など様々な創作物に触れ、私の創作意欲が刺激されました。
仕事の工賃は時給制で250円からということでしたが、私は工賃というよりは、そこで自分の創作技術を高めたいなと思いました。
長らく、そういう選び方をできなくなっていましたが、私は面白そうだと思う方に進もうと思います。
色々な声が聞こえてきそうですが、それは多分、思考化声や幻聴でしょう。
誰も私の人生に関心を寄せる者もいないでしょう。
そう考えると、自分の面白そうだという道を進むのがいいと思いました。
これから障がい者就労したとしても働ける日数からして12万なら、先は見えている感じがします。
障がい者就労が悪いとは思いませんが、疲れるだけで人生に明るい展望は私は描けませんでした。
かといって、ソルアカを事業化しようとしても、成り立ちから慈善事業なので、こちらも未知数。ストレスも過大にかかるだろうことは予想できます。
そして、ソルアカで出る話題の仕事に関して、私は何らかの答えを持ち合わせていません。
それは、全てにおいて仕事を失敗してきているからです。
仕事を語るためにB型からまた始めるか・・・・・・そんな気持ちもあります。
好きを仕事に。そんなことを昔いっていたような気がします。
一番、それと逆行して生きていたのは自分だったような気もします。
私にはこのB型事業所を知ったとき、光って見えたので、その幻影を追ってみようと思った次第です。
基本的に嫌なことを頑張るのは、もうしたくありませんから。
結局、つぶれるだけ。
できることを仕事にして前回、職を選んだけど、できることだけじゃ満足できなかった。
役に立って、感謝されているってことは分かるけど、不完全燃焼。
どうせ頑張る性格なら、好きなことを延々やっていきたいと思っています。
何度考えても、結局、ここに戻ってくるんです。
私の場合、好きなことを仕事にした方がいいって。
ソルアカは仲間もできたから、続けていきたいですが、私は仕事は好きなことを中心に組んでいこうと思います。
それで、早速、イラストの描き方を勉強するため、本を買って、2、3、絵を描いてみました。
(笑笑笑笑笑)
好きな仕事を選ぶのは分かったけど、レベル低いでしょう。
大丈夫。最初は誰もがレベルは低いですから。
目標は、20年後には、自分の小説の納得のいく立ち絵が描けて、自分の漫画が作れればいいなと思っています。それができたら大満足だなと思う次第で。
1万時間の法則ってのもあるし、一生懸命やってみようと思います。
そして、そういう芸術家志望の当事者を集めたトキワ荘みたいな自助会もいいなと思ったり。
ソルアカトキワ荘。
B型にいくなら仕事に関連しているので、技術向上にもなりますね。
たぶん、この道だと思う。
大変そうで苦労多そうだなと思うけれど、この道を正解にする。正解にしてやる。
一見遠回りっぽいけど、全ての道は必ず通じているはずですから。
まぁ、誰かのためになるかどうかはわからないけれど、少なくともこの世界で一人、自分を幸せにする選択だと思っている。
自分の声を大切にするってこういうことなのかもしれないと、少し思いました。
2025/07/29 22:42:32 キクシェル
コメント