本日はずんどこカフェの第2回の日でした。
相方は大成功だと言ってくれました。
さぽらんての方にもほめられました。
市議会議員の方もこの度見学に来られて、活動を評価していただきました。
参加者も総勢7名。
ほぼ初回で、自分のキャパシティを越える限界まで人数が揃ってしまい、緊張で「あわわわ」、となりそうでしたが、ですが、一人で壁打ちをしていたかいもあり、冷静さは保てていました。
また、大きかったのは相方の存在と、参加者の方が積極的に参加してくださったので空白がほとんど生まれませんでした。
本当に感謝しております。
これ以上、人数が増えることも考えられますが、新たに運営メンバーに入ってもらえる人がいるとうれしいなと思いました。今日はそういう話も少し。
当事者の仲間と一緒になにかができるって本当に素晴らしいことだなって、ちょっと実感してうれしくなっています。
今日は、ソルアカの活動の前にもさぽらんての色々な団体や組織から参加される会議に誘われてオブザーバーとして参加したのですが、これがまた、刺激的で、高校生が市民活動団体を立ち上げていて、よどみなく発表していたのですごいなと思って感心していました。自分は声が震えてブルブルな感じの発表なので感心しきりでした。
単純に、街をつくっていくというか、共に良い社会を作っていく活動は、みんな真剣で、大変なこともあるだろうけれども、興味深く、すごく自分に何ができるだろうかと問い直す機会になりました。
私は、今日、ソルアカの活動をやってみて、単純に楽しかったなと思いました。今までの自助会や福祉の仕事で感じたことのない楽しさだったなと思いました。自分たちが一生懸命作ってきたソルアカに参加してくれる人がいて、その活動を応援してくれる人がいて、その活動を見守ってくれる人がいて、その活動の取り組みを評価してくれる人がいて、また来ますといってくれる人がいる。
本当にうれしいことだなって思います。自分が作ったコミュニティが本当に必要とされ始めたんだなと思いました。大切にしたいと思います。
今日は、お酒は飲みませんが、オリジナルモクテルのトマトマジンジャーを飲みながらゆっくり寝ようと思います。
ご支援、見守り、ご参加くださった皆さま方、深く御礼申し上げます。
2025/07/18 22:56:59 キクシェル
コメント