キクシェルブログ 偽善上等! 一生懸命、笑顔で生きられるよう、如何なることがあっても、笑顔に回復するようにしっかりと明るい笑顔の修行をしようと思います。とにかく、いいことをして、いいことをする。偽善といわれるかもしれませんが、自分としてはいいと思っていることをしています... 2025.09.26 キクシェルブログ
創作活動 創作活動(似顔絵3) 3番目は、パワーポイントでトレースしたのですが、やはり、トレースだけあって似てます。全員、私を描いたのですが、こうも違うものか、と思っています。ですが、やはりマウスのトレースと液タブのペンでの線は描きやすさが断然異なるなと言う印象です。自分... 2025.09.26 創作活動
創作活動 創作活動(似顔絵2) (笑)もう、どうにでもなれ。初回第2回いやいや、別人やん。このまま続けていったら、似顔絵は、安定してくるのだろうか・・・・・・。まぁ、似顔絵元の写真が違うというのもあるけれども、それにしても、違いすぎる。てか、別人だろ。なにがおかしいか分か... 2025.09.26 創作活動
キクシェルブログ ソルアカの取材を受けて ソルアカの取材を受けました。ソルアカについては、自分が「あるといいな」と思うことを実行したということですが、上手く伝えられませんでした。いくらか練習はしたのですが、うまくいかなかったように思います。ソルアカは居場所として存在意義はあるのか。... 2025.09.25 キクシェルブログ
キクシェルブログ 岐路 今、本を読んでいて、考え事をしています。今まで散々予祝新聞を書いてきた進路が、もしかすると本当の意味で自分のしたいことではないのではないかと。予祝新聞では、文庫のある本づくり創作サロンを作りたいということでした。そして、今、岐路にさしかかっ... 2025.09.23 キクシェルブログ
チャレンジド コミュ障かもしれない。ずんどこカフェにて ソルアカのずんどこカフェがありました。話すのは得意じゃないと何度か言ってしまいました。でも、よくよく考えると、それを聞かされた参加者の気持ちになってみると、不安や不快感があるかもしれないなと思いました。自分としても、話すのが得意じゃないと言... 2025.09.20 チャレンジド
本づくり 本づくり日記⑭ 丸背上製本② 昨日の続きです。本文と表紙を合体させました。溝に竹ひごかませて、12時間ぐらい重しをのせて、完成。角背上製本の寸法を参考に作ったので、背表紙の板の寸法が短かったようです。小口のチリが短くなりました。背表紙が短いので、ちょっと不細工な丸背です... 2025.09.18 本づくり
本づくり 本づくり日記⑬ 丸背上製本① 製本合宿を終えて、丸背上製本の、知識を失いたくなかったので、再度、自習することにしました。昨日、自分のこれまで書いてきた小冊子の文章をいくつか統合し、A5サイズで200ページ程度の文量になったので、これぐらいあればちょうど良い、ということで... 2025.09.17 本づくり
本づくり 本づくり日記⑫ 合宿を終えて 本づくり学校の合宿があり、参加してきました。丸背上製本を作りました。今までは、リモートで参加していたので、現場で他の参加者と一緒に本づくりする体験をしました。すぐ近くに先生がいて、聞けるのはとてもいい環境だなぁと思いました。また、製本工房の... 2025.09.16 本づくり
本づくり 本づくり日記⑪合宿 これから、4日程度、本づくりの旅にいってきます。実際に本づくりをするのは1日もないのですが、行くのに1日、帰るのに2日、使おうと思っています。次に作るのは、丸背上製本の本です。とても楽しみです。自分できれいに本をつくれるようになることはとて... 2025.09.12 本づくり