キクシェル

キクシェルブログ

わが家と善意の人びとに感謝

今日は、父と祖母のいる家に。自分は今、遠隔地にいて支援できずにいます。墓参りと、顔を見せることぐらいしかできずどうしたものかなと思っていました。今後は、父が頻繁に様子を見に行ってくれるようで安心です。父には色々な感情もありましたが、今は感謝...
予祝新聞

予祝新聞第6号 ソルアカ常中

今日、さぽらんてに行って、長時間話をしました。担当の方、本当にいつもありがとうございます。もやもやしていました。話に行くまでは。ソルアカで不安なこととか話したり、「漠然と、起業したいという思いはあります」そういう話をしました。話をしているう...
キクシェルブログ

松陰先生にふれて

最近、幕末に興味が戻って、吉田松陰先生が野山獄や杉家幽室で幽囚の生活を送っていた当時に、同囚および親戚の者とともに、『孟子』を講読した際の読後の感想や批評・意見等を一書にまとめた『講孟余話』を読み始めました。これが、また面白くて!まだ、『孟...
キクシェルブログ

令和のサムライ①

キクシェルブログ

休養とアイディアの種

ここ3日間ぐらいは休養していて、というか、集中力が湧いてこなかった状態でした。多分、ソルアカと本づくり学校東京行きの疲れが出ていたのではないかと思います。今日は、訪看、通院日ということで、そのまま実家に帰ることにしました。帰る前に足を伸ばし...
キクシェルブログ

なんだか意味深

予祝新聞

予祝新聞第5号 ホモ・ハピネス

色々、やさしい世界、作れればいいなと思ってます。厳しい世界は生きづらいと思うので。厳しい自然や社会の中で、思いやりと喜びのあるやさしい世界をと。人間の進化も予祝しておきましたのでご安心を。2025/06/30 4:32:49 キクシェル
本づくり

本づくり日記⑧ 活版印刷

本づくり学校の活版印刷の講座がありました。ただ文字を並べるだけではないのです。一度印刷して、カパーを入れて、基準の文字間の空間を考えて、美しく読めるようにするように、文字と文字の間にカパーと呼ばれる0.5ptから数ptの小さな板を入れるとい...
チャレンジド

ソルアカ立ち上げ完了

本日、ソルシオアカデミー第1回の開催日となりました。88888888888888888888888!第1回目は、外部の参加者はいらっしゃらず、さぽらんての方が入ってくださいまして、3人で行いました。リラックスした会議のような感じで、行われて...
チャレンジド

収入>支出=貯蓄

私にはお金がなくて困っていた時代があります。その時のことを思うと、全てにおいて追い込まれていた時代が思い出されます。そこから、ある程度のまとまったお金を貯めることができた方法を今日は少し話そうと思います。今は切り崩しながらの生活となっていま...